八潮駅前には、市役所の出張所をはじめ、様々な生活利便施設が揃っています。毎日の暮らしを彩るショッピングモール「フレスポ八潮」には、スーパー「カスミ」や「ダイソー」、「西松屋」、「マツモトキヨシ」、「ノジマ」、「ユニクロ」などの専門ショップがあります。また周辺に点在する「イオンレイクタウン」、「ららぽーと新三郷」、「ピアラシティみさと」など人気の大型商業施設へは、車で30分圏でアクセスもスムーズ。週末はもちろん、暮らしのアクセントとしてご家族で気軽に楽しめます。
◎子育て家庭への経済的支援
子どもの健やかな成長の支援と、子育て家庭の経済的負担の軽減を目的に、中学3年生までの児童を持つ全ての家庭に月5,000円~15,000円を支給(要申請)する「児童手当制度」、中学3年生までのお子さんの医療費を全額助成する「こども医療費の助成」を実施しています。
◎地域における子育て支援
八潮市内には、36か所の保育所(私立含む)と10か所の学童保育所を設けています。そのうち5か所の保育所が八潮駅周辺にあり、市全体で子育て世代をサポートしています。
また、「やしお子育てほっとステーション」が開設されており、子育て親子が気軽に集える「子育てひろば」や地域の子育て情報を紹介する「子育てコーディネーター」のサービスを利用できるほか、子育て経験のあるボランティアが訪問し、育児などを一緒に行う「ホームスタート」の拠点となっています。
◎子育て相談窓口
子育て相談のための「子育て電話相談室」も行っています。
◎八潮子育て応援ナビ
2017年7月3日から市内のさまざまな子育て支援サービスについてパソコン、携帯電話、スマートフォンから検索・閲覧ができる子育て応援Webサイトおよびアプリとして「やしお子育て応援ナビ」の運用をスタートしました。八潮市の子育て支援に関する情報や予防接種、健康情報をご確認できます。
◎パパ・ママ応援ショップ優待カード
埼玉県と共同で、協賛店舗による子育て家庭を対象とした「優待カード」を配布しています。協賛店舗等で提示すると、お店が定めた特典・サービスを受けることができます。
※2023年4月1日現在。詳細は、八潮市役所にお問い合わせ下さい。
八潮市内の保育所(一部) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※詳細については、各保育所にお問い合わせください。 |
TX八潮駅東地区には大小異なる5か所の街区公園が、大瀬古新田地区には9か所、西袋上馬場地区には8か所の街区公園が予定されています。
また、「やしお駅前公園」や「八潮南公園」をはじめ、周辺には趣の異なるさまざまな公園が点在しています。各種スポーツが楽しめる「大瀬運動公園」や四季折々の花々と触れあうことのできる「中川やしおフラワーパーク」、水辺の遊びや野鳥観察など、自然とふれあい豊かな感受性をはぐくむことが出来る「中川やしお水辺の楽校」。そしてバードサンクチュアリー・せせらぎ広場・バーベキュー広場のほか、水郷を活かした憩い空間を持つ「水元公園」など、豊かな自然に包まれています。
安心の支えとなる医療施設も充実。駅前の「フレスポ八潮」にある4つのクリニックでは内科、小児科、整形外科、眼科の受診が可能。また、駅南側には、医療複合施設「SAIYU 3rd VILLAGE」(臨時休業中)もあります。さらに、八潮駅東地区内には八潮市の中核的な医療施設である「八潮中央総合病院」、西地区には「埼玉回生病院」があり、日々の暮らしに大きな安心が広がっています。
地区周辺の医療機関 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地区概要 |
|
● |
総開発面積/約88.1ha |
● |
計画人口/約9,100人 |
● |
用途地域(建ぺい率〔%〕/容積率〔%〕)/ |
● |
道路/アスファルト・コンクリート舗装 (幅員6m~20m) |
● |
土地区画整理事業名称/ |
● |
土地区画整理事業認可番号/平成9年4月24日指令都整第106号 |
● |
土地区画整理事業施行期間/平成9年度~令和16年度 |
生活供給処理施設等 |
|
● |
上水道/八潮市水道部 |
● |
汚水処理/公共下水道(雨水・汚水の分流式) |
● |
ガス/東京ガス(株) |
● |
電気/東京電力エナジーパートナー(株)他 |
● |
ゴミ収集/定点収集方式 |